こんにちは!炭酸苦手派の宮本です^^
「やりたい事が見つからない・・・」
「何かしたいけど何をしたら良いのか分からない・・・」
こういった相談をたまに受けます
僕も料理を辞めてから
しばらくそんな事を考え彷徨っている時期があったので
気持ちはめちゃくちゃ分かる!!!!
分かるからこそ言える事があります
それは圧倒的な勉強不足!!
とはいえ僕もまだまだまだまだ何も知らない童のような存在です
今日は改めて
僕と一緒にしたい事
やりたい事を探す旅に出ましょう!
やりたい事が見つからない人の特徴

やりたい事が見つからない原因は勉強不足と僕は言いました
では何故、人は勉強をしないのでしょうか?
勉強をしない(やりたい事が見つからない)人の特徴をリスト化して
自分が当てはまっていないかをチェックする事で
少しヒントが見つかるかもしれません
- そもそも勉強不足という認識をしていない
- 勉強の意味をはき違えている
- 無駄な事に時間を割いている
どうですか?当てはまっていませんか?
ちなみに僕は全てが当てはまっていました
今となっては「そら、やりたい事も見つからんで・・・」と思えるのですが
当時では気づけなかったこと
もう少し詳しく見ていきましょう^^
そもそも勉強不足という認識をしていない
これが最も大きな原因かな?と感じます
僕自身も自分が無知だなんて思ってもいませんでした
赤ん坊が漢字の存在を知らないように
自分が何を知らないのかを知らない
そんな感覚で歳だけを取ってしまっている状態です
勉強をしていく内にその事実に気がつき
「大体のことは知ってるよ」なんて思っていた自分が恥ずかしいです
歳を重ねれば重ねるほど
無駄な経験が蓄積されて新しい知識を詰め込みにくくなるので
できるだけ早く自分が無知だという事を認識できるかが鍵となります
自分が何も知らない事を自覚するためには
凄い人と出会う
多くの本を読む
いつもと違う環境に身を置く
この3つが条件
もし良ければ見てください^^
もちろん、一人で勝手に気付ける人もいますし
どれか一つでも気付ける人は気づけます
でも僕はそうじゃなかった・・・
随分、遠回りはしましたが
結果的に気づく事ができました
これからも慢心せず邁進していきたいと思います!
勉強の意味をはき違えている
僕は度々、「勉強」という言葉を使いますが
勉強とは言っても
ペンを持ち、ノートを広げて
何やら言葉を暗記するということではありません(大切な事ですが)
そんな事したってやりたい事が見つかるはずがないですよね?
それよりも大切なのは
何でもかんでもやることです
少し分かりやすく段階に分けます
- 何も知らない状態 (無知を自覚していない)
- 知ってる状態 (無知を自覚している)
- やればできる状態 (意識的に行動に移す)
- やっている状態 (無意識的に行動に移す)
勉強してるけどやりたい事が見つからないのは 2.知っている状態なだけ
だから「勉強なんて意味がない」みたいな事を口にしてしまうのです
例えば 2.知っている状態だと
国語のテストで「〇〇の気持ちを答えよ」と問題があったら
答えることはできます
しかし、その問題が解けたとしても
友達の気持ちが分かる訳ではないように
知っているだけでは意味がありません
実際に友達と話して 遊んで 喧嘩して初めて友達の気持ちが分かると僕は考えています
なので人の気持ちが知りたいなら国語の勉強よりも
実際に人と関わる方が勉強になるということ
もっと崩していうと
もし今からあなたがギタリストを目指すとしたら
ギターの本を読みますか?
ギターを触った方が早いですよね?
実際にギターを弾いてみて楽しい 楽しくないが分かるのです
無駄な事に時間を割いている

やりたいことは見つからないけど
漫画が面白いし読んじゃお♩
こんな生活を100年繰り返しても
やりたいことが見つからないのは言うまでもないですよね
でも、しちゃってるんです!!
別にこれが悪いことだとは思いません
足るを知るという言葉があるように
それで人生を楽しく過ごせるなら問題ないと思います
しかし、やりたいことが見つからないと嘆くのであれば
今すぐにやめるべきです
僕はやめました
ゲームも漫画もアニメも遊びも何もかも
そのおかげでやりたいことが見つかり
結果として
無駄だと思ってやめた事でさえも
ブログやYouTubeなどで発信できたら良いなとさえ思えるようになりました
もし、あのまま
やりたい事が見つからないと嘆いてゲームを続ける日々を送っていたら
間違いなく今の僕はいません
当時はめちゃくちゃ辛かったけど
こんな風に思えるのも全てをやめたおかげです
人はたまに僕を見て
「そんなに我慢してまで送る人生楽しいか?」と聞きますが
ゲームしてた頃より1億倍楽しいです!!!!!!
と言ったら
少し大袈裟だし
今でもゲームはしたいと思っていますが
それよりも大切なものが見つかったという話です
やめたことに対して後悔は1ミリありません
まとめ
- やりたい事が見つからない人は勉強不足
- まず自分が何も知らない事を知ろう
- 知ってるだけではダメできるようになろう
- やりたい事は今のありとあらゆるをやめる事で見つかる
自分の無知を自覚し
自分の知らない世界にたくさん触れたことで
当時の僕では考えられないぐらい
今の僕はやりたい事で溢れかえっています
ですが時間は有限なので
最優先でやりたいことに時間を使っています
この記事を読んでくれているあなたも
勇気と決断を持って
今回書いた内容を行動に移す事ができれば
時間はかかるかもしれませんが必ずやりたい事が見つかります
もしかしたら
未来ではあなたがそれを人に伝えているかもしれません